〒820-0067 福岡県飯塚市川津707-1
TEL: 0948-22-6592

診療内容
診療内容

マウスピース矯正

マウスピース矯正とは

マウスピース矯正について

痛みが少なく、目立ちにくい矯正治療

マウスピース矯正(インビザライン)は、透明で目立ちにくく、痛みが少ないため、ワイヤー矯正に比べ、より快適に矯正治療をすることができます。治療中は透明なマウスピースを装着し、マウスピースの形を少しずつ変えることによって、歯を正しい位置に動かしていきます。

矯正治療をして、歯並びをキレイにしたいけど、周りの人に治療を気付かれたくない人におすすめです。

こんなお悩みはありませんか?

  • 前歯だけでいいから安く・早く治したい
  • 周りに気づかれるワイヤー矯正はしたくない
  • 前歯のすき間が気になる
  • 矯正器具が痛そうで怖い
  • 初めての矯正はなんだか不安
  • 忙しいから通院回数はなるべく減らしたい

当院のマウスピース矯正は、上記のようなお悩みを解消することが出来ます。

マウスピース矯正の
無料相談実施

マウスピース矯正について

当院では矯正治療の無料相談を実施しております。(保険でレントゲン、写真等は撮りますのでご了承ください)

アイテロを用いた矯正治療のシミュレーションも無料で行っているので、矯正治療に興味がある方はぜひ相談にいらしてください。

24時間WEB予約

無料歯並びシミュレーション実施中

マウスピース矯正について

正確で精密な型取りができる「iTero」を使用して、一人一人にあったマウスピースを作成しますので、治療前に歯並びがどう変わっていくのかをその場で確認することが可能です。

治療のゴールを患者様と一緒に確認して不安を取り除きながら安心して矯正治療に臨めます。

従来の型取りと
口腔内スキャナーの違い

従来の型取りは、シリコン材料が喉へ流れて嘔吐反射が起こりやすくなったり、材料の効果に時間を要するために患者様へストレスがかかったりする施術でした。

それに対し口腔内スキャナーによる型取りでは、光を当ててスキャンするだけなので、施術中の苦しさや嘔吐反射が起こりにくく、ストレスも感じにくくなりました。さらに、シリコンでの型取りよりも、正確なマウスピース作製ができます。

口腔内スキャナーの特徴

苦しくない

光を当ててスキャンするだけで、口内のデータを取得できるため、嘔吐反射の強い患者様でも楽に型取りができます。

治療期間の短縮

患者様の歯型データをその場で海外へ送信できるため、マウスピースの作製期間の短縮になり、矯正治療がより早くスタートできます。

術者に左右されない

術者の技量の違いにより差が出ることなく、精度の高いデータの取得が可能。

iTeroによる歯の型取りの流れ

  1. iTeroで撮影はじめに患者様のお口の中を撮影します。
    精密な歯型のデータを採得するために、対象の箇所だけでなく、噛み合う歯などお口全体を撮影していきます。
  2. 装置作成撮影したデータを、マウスピース型矯正装置インビザラインの装置を作製するアメリカのアライン社へ送信します。歯型を輸送する時間がないため、作製期間が短縮されます。
  3. 完成・治療開始医院に到着したマウスピース型矯正装置インビザラインを実際に患者様のお口に装着します。問題なければ矯正治療スタートです。気になることがございましたらお気軽にご相談ください。

光加速装置を導入

インビザライン専用の光加速装置を使用することで、歯の移動を促進し、治療期間の短縮が期待できます。

マウスピース矯正の特徴

マウスピース矯正について
  1. 透明で目立たないから、
    周りにも気づかれない
    透明だから、周りから気づかれません。接客業や人前で話す職業の方にも人気の矯正方法になります。
  2. 痛みが少なく、
    普段の生活も快適に
    ワイヤー矯正に比べて、痛みや、口内炎ができる心配がほとんどありません。普段と変わらない生活を送れます。
  3. 取り外しが簡単だから、
    食事も普段通りに
    簡単に取り外すことができるので、食事の時や人と会う時も、普段と変わらない生活を送ることができます。
  4. 通院回数が少ないから、
    忙しい方にもオススメ
    あらかじめお渡ししたマウスピース一式を1週間ごとに交換して、段階的に歯を動かしていくので、月に1回程度の通院で大丈夫です。
  5. 安心のトータルケア当院は矯正だけを専門とした医院とは異なり歯周病、インプラント、虫歯、メンテナンスなども可能です。
  6. 削る量を抑えた治療矯正治療を前提とした治療、患者様の口腔内を矯正だけでなく、総合的、包括的に診査・診断を行い、トータルで最善の治療を最適なタイミングで行うことが可能です。

マウスピース矯正と
ワイヤー矯正の違い

※横にスクロールができます。

マウスピース型
カスタムメイド矯正装置
金属のワイヤー矯正
見た目
目立ちにくい
×
金属が目立つ
取り外し
自分で取り外し可能
×
自分で取り外し不可
痛み
ほとんど痛みなし
×
締め付ける痛みがある
金属アレルギー
アレルギーなし

可能性あり
衛生面
普段通りの歯磨きでOK

専用の歯ブラシが必要
会話
違和感なし

多少の違和感がある

当院で扱うマウスピース
について

マウスピース矯正について

子供の矯正治療に使用するインビザラインファーストから、部分的なマウスピース矯正ができるインビザラインgo、全顎的なインビザラインまで扱っています。

当院では幅広いマウスピース矯正ができるので、インプラント治療を行った方などもぜひご相談ください。

インビザラインファースト

インビザライン・ファースト矯正は、成長過程にある患者様のための、透明に近く目立ちにくいマウスピース型矯正装置です。
小さな歯にもフィットし、これから生えてくる永久歯用のスペースを確保するようデザインされています。

インビザライン

矯正していることを周囲に気づかれにくい、いつでも取り外しができる、痛みが少ないなど、多くのメリットがある全顎的なマウスピース矯正です。

インビザラインgo

前歯から手前の小臼歯までを集中的に治療する矯正方法です。歯の目立つ部分に特化することで、全体的な治療よりも治療期間と費用を抑えることができます。 歯並びが少しがたついていたり、前歯に隙間が空いていたりと、比較的軽度の症状に適用できます。

マウスピース矯正の流れ

  1. マウスピース矯正の流れ カウンセリング患者様と丁寧に話し合い、マウスピース矯正におけるご要望をお聞きいたします。
    不安なことや疑問にもしっかりとお応えしていきます。
  2. マウスピース矯正の流れ 精密検査マウスピース矯正を始める前には、慎重な事前検査が必要になります。レントゲン撮影・CTスキャン・口腔内写真撮影などによる十分な検査を行い、矯正治療の綿密な計画を立てます。
  3. マウスピース矯正の流れ マウスピース製作印象採得(歯型採り)を行い、そのデータを基にマウスピースを製作いたします。
  4. マウスピース矯正の流れ マウスピースの装着(ご自宅)1日20時間以上装着します。飲食、ブラッシングのときは外してください。
  5. マウスピース矯正の流れ 経過観察・矯正完了約1ヶ月に一度、クリニックで治療状況のチェックを受け、次のアライナーに交換してください。早い方であれば3ヶ月から5か月程度できれいな歯並びになります。

マウスピース矯正の治療期間、装着時間について

マウスピース矯正について

マウスピース矯正の治療期間について

マウスピース矯正の治療期間は、患者様のお口のご状況にもよりますが半年〜3年となります。

マウスピース矯正の装着時間について

矯正に使用するマウスピースの装着時間ですが、食事する時以外は装着するため1日あたり約20時間ほどの装着していただきます。

マウスピース矯正の
費用について

マウスピース矯正について

インビザラインフル ラピッドプラン

検査料 ¥50,000
基本料 ¥800,000
保定料 ¥50,000
管理料 ¥5,000
総額 ¥900,000

インビザラインフル ノーマルプラン

検査料 ¥50,000
基本料 ¥700,000
保定料 ¥50,000
管理料 ¥5,000
総額 ¥800,000

インビザラインフル ファースト

検査料 ¥50,000
基本料 ¥400,000
保定料 -
管理料 ¥5,000
総額 ¥450,000

フェーズ2

検査料 ¥50,000
基本料 ¥300,000
保定料 ¥50,000
管理料 ¥5,000
総額 ¥400,000

インビザGo

検査料 ¥50,000
基本料 ¥400,000
保定料 ¥50,000
管理料 ¥5,000
総額 ¥500,000

インビザライン前後に行うワイヤー矯正

検査料 -
基本料 ¥150,000
保定料 -
管理料 ¥5,000
総額 ¥150,000

※料金は全て税抜です。

お支払い方法

マウスピース矯正のお支払い方法は、現金、クレジットカード、デンタルローンの各種お支払いに対応しております。

患者様にあったお支払いを選ぶことができますので、お気軽にご相談ください。

インビザラインファーストご利用の方はインビザラインがお安くなります

当院で小児矯正「インビザラインファースト」をご利用いただいた方限定で、成人矯正として「インビザライン」をする際はインビザラインの金額88万円からインビザラインファーストの金額33万円を差し引いた55万円でご対応いたします

分割払い(デンタルローン)の
予算感について

デンタルローンとは、利用目的を「歯科治療費」に限定したローンです。結婚式のときに立て替えてもらう「ブライダルローン」と似ていますね。ローンを組んでくれる会社が、治療費を立て替えて支払ってくれます。患者さんはその会社に対して、かかった治療費+手数料を分割で支払うというものです。

デンタルローンの特徴はありますか?

デンタルローンは、治療内容・費用に合わせて利用額を決めることができます。また、高額な歯科治療費にも対応できるよう利用限度額が高く設定されています。

デンタルローンは分割払いの回数が多く、1回あたりの負担額が多くないのもありがたい点。加えて分割払いの手数料(金利)がクレジットカードより低いのも、デンタルローンの特徴です。

デンタルローンのご利用方法

結局はローンを組む=お金を借りるということになってしまうので、デンタルローンの利用には審査があります。

デンタルローンの審査基準や申し込み方法は、その会社によって異なります。歯科医院でデンタルローンの申し込みができる会社もあれば、歯科医院を通さず直接申し込む会社もあります。

デンタルローンの
ご利用シミュレーション

※120回払いの金額となります

880,000円の分割払い 【初回お支払い金額】
19,376円(税込)
【2回目以降の月々お支払い金額】
9,600円(税込)
401,500円の分割払い 【初回お支払い金額】
6,460円(税込)
【2回目以降の月々お支払い金額】
4,400円(税込)
330,000円の分割払い 【初回お支払い金額】
7,266円(税込)
【2回目以降の月々お支払い金額】
3,600円(税込)

よくある質問

Q.治療中、痛みはありませんか?

歯に力を加えて動かす原理はワイヤー矯正と同じですので、全く痛くないワケではありませんが、少しずつ歯を動かしていくものになるので、ワイヤー矯正と比べて痛みは少ないです。

マウスピースを交換する度に耐えられないほどの強い痛みを感じる場合は、歯が動ききっていない可能性がございますので、歯科医院までご相談ください。

Q.後戻りしますか?

リテーナーを正しく利用いただくことで、後戻りを防ぐことができます。
治療終了後は、保定期間として最低6ヶ月間はリテーナーを装着していただく必要があります。歯は一生動きますので、可能な限り長い間、装着することをお勧めしております。